試作基板の仕様が未定でも、日程どおりに進める方法

実装基板

 

納期だけが決まっていて仕様が決まらない、という試作の案件は、

アート電子の経験から言っても、ほぼ100%に近い数字だと思います。

 

もちろん、すべての試作が期日どおりに完成するという訳にはいきませんが、

決めた日程どおりに完成する試作は、

初期段階で重要なポイントを、必ずといっていいほど押さえています。

 

そのポイントとは、

 

仕様ではなく、「コンセプト」が80%決まった時点で

試作のパートナー先に情報を共有し、相談している、

 

ということです。

ここでいうコンセプトとは、たとえばこんな事です。

 

・主要部品と大まかな回路構成だけは決まっている

・ブロック図のみが決まっている。

   部品選定から回路設計は任せたい

・伝えられる情報が、機能・仕様・注意事項等

 

 

 

実は、試作を依頼されるアート電子のような

パートナー企業としては、上記のような情報だけでもあれば、

お客様に追加のヒアリングをするなどで、

試作を進めていけるものです。

 

もちろん、どの程度のコンセプトで形にできるのかは

パートナー企業の実力や回路規模、そして難易度にもよります。

 

 

しかし、それらを判断するためにも、上記のようなコンセプトを、

 

・できるだけ早く相談・依頼する

・細かい部分は任せてしまう

 

ことが、日程をずらさない為にもとても重要なのです。

 

 

もっと言うと、スムーズに進めるためには、パートナー企業について、

 

・何が得意か?どこまで対応ができるか?

・部品在庫などの情報が共有されているかどうか

 

を把握し、整理ておくことが重要になります。

 

 

試作とは、すべてが決められないから試作なのであり、

そもそも試作とはこういうもの、という前提で捉える必要があります。

 

繰り返しになりますが、仕様ではなく、コンセプトさえ決めておき、

あとはいかに段取りよく進めていくかを考えていけばいいのです。